運営面(当日)

  • 予期せぬトラブルが起こる可能性があるので早めにセットアップ
  • 中継は15分前程度から開始しておく。ただし音はオフ。
  • 中継(撮影)担当と、ツイッター・チャット担当と二人いた方がいいです。(2回目の中継でDOAR@758の中の人をやりましたが、カメラワーク+書き込み+シンポへの参加を同時にやって、激しく疲労しましたw)
  • 質問の吸い上げ

そもそも行うかどうか。講演会と支部学会を中継した感触では、好意的・前向きな書き込みしかほぼ来ませんので、この点は安心していいでしょう。(規模が大きい場合はこの限りではないでしょうが) 基本的に、学術イベントを昼間っから視聴する人は、広い意味での「関係者」しかいないのでしょう。
 質問はどうしても取捨選択することになります。誰が、どういう基準で、いかなる資格で行うか、事前に相談があるといいかも。また壇上にどうからむか。討議は「生きもの」なので、その「呼吸」は実は重要かな、と思いました。討議の場にある程度馴れた人を、壇上か、吸い上げ担当者に配置した方がいいかもしれません。